今ある牛革ストラップの経年変化

ホーウィンレザーは基本的に牛革を揃えています。
稀にバイソンやホースバットもありますけど・・・

当ショップのホーウィンレザーはなめしの方法含め、経年変化の楽しめる素材です。
中でもナチュラル系は色味の変化があるのが楽しかったりします。

今販売しているナチュラル系の途中経過を並べてみました。

この4本の中には2本ライトナチュラルが含まれていますが、色味の変化を出すなら必要かと思います。
↑の写真で右から2番目はオレンジの様な色に変わります。(ダービー、ライトナチュラル)
そして一番左のクロムエクセルレザーは土の様な色です。

一番ベージュ感の強いのは、右から3番目のダブリン、ライトナチュラルです。
経年変化後も茶感は増しますが、他と比べるとそこまでではありません。

↓クロムエクセルレザー、ナチュラル
https://yoshiki-watchbox.com/items/652acc4ab21d3925a6109bfd

↓ダブリン、ライトナチュラル
https://yoshiki-watchbox.com/items/651d9bb92440d403baa9b1f5

↑ダービーのナチュラルは革が2種類あります。
下にある色の濃淡があるのは、↓の写真でBの革です。
(↑の4本並べている1番右のダービー、ナチュラルはAです)

私が2025年から使い始めたベルトもBです。

Aは濃淡の少ない茶に変化していきます。
※ダービーは大小のシワが多いのが特徴のレザーなので多少濃淡が出ます

どちらが良いかは・・・・・好みですね〜。
私はどちらも気に入っています。

↓ダービー、ナチュラル
https://yoshiki-watchbox.com/items/63eb738c97c245014f8e5dd6

↓ダービー、ライトナチュラル
https://yoshiki-watchbox.com/items/6693eeb9fbf9f71f645ed7b4

そしてまだ在庫もほぼ作れていないミスティック、シナモン。

このミスティック、シナモンは結構良い色になるんですよ。
それとどうしても出来てしまう表側のシワ。
このミスティックはプルアップレザーなので色の濃淡が綺麗に出ました。
最初はヌバックまでは行きませんんが、ツヤの無いレザーです。
使っていくとツヤも出てきて良い感じです。

↓ミスティック、シナモン
https://yoshiki-watchbox.com/items/6731a7696e3db503ad1bca51

ミスティック、シナモンはナチュラル系ではありませんが、経年変化という意味では紹介しなくてはならないレザーかと思います。

同じ牛革でもそれぞれで異なるのがまたナチュラルレザーの楽しいところです!!

ちなみに質感はつけ心地が1番良いのは、クロムエクセルレザーです。
他はそこまで大きな差は無いですかね〜。

This entry was posted in NEWS. Bookmark the permalink.