革のメンテナンス

今更ながらですが、革のメンテナンスに関して重要な事をお伝えします。。。。

内容も当たり前の事ですが当たり前の事が1番大事という事を実感しました。

それは、

”乾燥”

です。
私のサンプルベルトは使い始めた日時を裏に書いてます。
今回のヌメクロコは25年2月15日から使っています。
もうすぐ2ヶ月です。
今回のはほぼ毎日使っています。
朝起きてから寝る前まで外しません。(お風呂の時は外します)
いつもは1ヶ月は使って、日向で日焼けさせて次のサンプルを使ったりしているので
2ヶ月ほぼ毎日使い続けるのはあまり無いのです。

なので今回はオイルを入れて乾燥せずに・・・・
洗い物などでビショビショになってもそのまま・・・・

と自然乾燥と体温に任せていましたが、カビの匂いが・・・・

このカビを除去する為に除菌シャンプーして2日乾燥させました。
オイルを入れるならもっと日陰で乾燥した方が良いです。

それとブラッシング。
これで匂いは落ちました。

半濡れで使っていたので、乾燥出来ずに湿気が溜まってカビが繁殖したのだと思います。

ただ、目には見えないのでやっかいです。

腕時計ベルトは使い続けるのは悪くないですが、1ヶ月の内数日は湿気が溜まらない様にしてあげるのが良いと思います。
あまり水を使って洗うと油分が抜けるので痛みやすくなっちゃいます。
でもオイルを入れると色味が変わっちゃいます。

なのでオイルメンテナンスはご自身の理想となる経年変化を元に選択されるのが良いかと思います。
・・・・・が、共通なのはブラッシングと乾燥です!!

This entry was posted in NEWS. Bookmark the permalink.