カッサカサのストラップですが・・・

先日洗ったヘリテイジスタイルのストラップですが、オイルを入れない今の雰囲気が非常に良かったのでこのまま使用です!

まるで使い込んで、海水に浸かった後の様な雰囲気です。

”革(材料)” ってキズも無く多少ツヤがある方がキレイなので売れます。
なのでこのストラップの様なカッサカサの革があったら売れないです。
(多分私も選ば無いです)
結果こういう雰囲気のウォレットやベルトの商品も無いんですよね。

デニムは穴開きや色落ち加工とかあるのにレザーアイテムでは見ないです。
革だと新品を加工した物で上にダークブラウンなどで色を乗せたり、コバをガサガサにしたり・・・・
そういった仕上げの物はありますが・・・・これは作り手の求める雰囲気の違いで私好みでは無いかな・・・

このストラップはそういった仕上げとは全く異なります。
私のは1年程使い込んで洗濯していますが、新品で同じ様に洗濯すればカッサカサの雰囲気になると思います。

↓洗う前はこちら・・・

折角使い込んだストラップをガシガシ洗うのって、結構勇気が入ると思います。
なので商品化する・・・・・かも?
それくらい良い雰囲気ですよ。

カッサカサでも使っていくと使い手の油や生活環境でオイルが補充されてまた良い色になるでしょうね〜。
ただ、この状態からお気に入りのオイルを入れて自分仕上げにしてから楽しむ。
なんて使い方も出来ると思います。

私のおいに入りオイルは先日もご紹介しましたが、マスタングペーストです。

乾燥する時間は必要ですが、しっとりした質感になって良いオイルですよ。
ちなみに冬はグリスになっています。

クロムエクセルレザーで洗ったらどうなるんだろう?
あとダービーのオールドイングリッシュでも試してみたいなー。。。。

This entry was posted in NEWS. Bookmark the permalink.