パネライのDバックル

以前からチラホラとお問い合わせのあるパネライ純正Dバックルですが・・・・・
当ショップのベルトは基本取付できません。

つく棒の切り込みのサイズが違うのは勿論ですが、厚みが合いません。

どこの厚みかと言うと子穴が空いている箇所の厚みです。
このDバックルには制限があり、2.5mm以下じゃないと通りません。

実は他にもありまして、つく棒の切り込み箇所の厚みも重要です。
ここも薄くないとロックができません。

当ショップの在庫販売しているエキゾチックレザーのストラップは中には切り込みの加工で取り付けできる物もありますが、基本的に取り付けは出来ないです。

以前は切り込み加工をオプションで設定していましたが、今はほとんどが2.5mmを超えるのでお断りしています。

パネライに限らず、メーカー純正のDバックルを使うのであれば専用のベルトか純正のベルトの方が間違いなく合うのでその方が良いと思いますよ。

・・・・・・ただ、パネライ純正Dバックル用のベルトはほとんど販売されていないですね。
あっても型押しクロコなどチョットチープなベルトがチョットある位でした。

じゃあ、出せば売れる!!??
そうでも無いんですよ。

正直当ショップでもお問い合わせ頂くのは年に5件位です。
それとサイズを
26-22
24-22
22-20
と3種類だけにしても腕時計ベルトは好みがあります。
ブラック、グレー、ブラウンなどなど・・・・
クロコダイル、コードバン、リザードなどなど・・・・

スタンダードなカラーと素材だけで作るにしても初期投資で数十万円の費用がかかります。
私レベルのお店ではターゲットが一部だけの物では見込みが低く出来ないのが現状です・・・

ちなみに私はDバックルを持っていますが、使っていません。
理由としては手首に当たる金属部分が痛いんですよね。
革はキツくしても3日や8日使えば馴染んできますが、金具は馴染みませんからね。

それと純正は75-115かと思いますが、私なら70-115の方が良い感じがしています。
剣先の余りも短い方が収まりが良いと思うのと金具の位置が手首の中心にきた方が付けご心地が良いと思います。
がどうでしょう?

余談ですが、このパネライDバックルのオマージュ品がアマゾンで販売されていました。
販売自体は良いのですが、商品説明に難ありだと思います。
付属の工具で簡単に交換。
と書いてありましたが、バネ棒外しかよ・・・・
取り付けにはマイナスドライバーが必要ですし、簡単には交換出来ません。
ベルトも専用のベルトが必要です。
汎用Dバックルでは無いのにあたかも汎用Dバックルの様な説明になっています。
パネライ純正DバックルでもオマージュのDバックルでも購入時はご注意下さい!!

ちなみに当ショップのDバックルを単品で販売しないのは、ベルトにより取り付け出来ない物もあるからです。
ベルトと一緒に購入頂ければ取り付け確認が出来るので無駄にはなりません。
他店さんのでもDバックルを購入する際やお持ちのDバックルを使う場合はご注意下さい!

ちなみに尾錠であればどんなベルトでも幅さえ間違わなければ合います!!

This entry was posted in NEWS. Bookmark the permalink.