この写真は当ショップオリジナルのシルバー925の尾錠にアクアマリンの石を入れたカスタムです。
オリジナルのシルバー925の尾錠には石入れのカスタムも出来ます。
アクアマリンやルビー、ダイヤモンド、ターコイズなどなど・・・・・
石の数は1つや2つ、最大3つ位までいけますよ。
(金額は一律では無いのでお問合せください)
↓お問い合わせ先
https://yoshiki-watchbox.com/inquiry
という事でバネ棒のお話ですが、もう5年位前に知り合いの時計(グラハム)のベルトを交換した時のお話です。
もう何年もベルトを交換しておらず(普通はそうですけどね)、尾錠側が固着していたんです。
どうやっても外れないのと、パネライはネジ式なのでグラハムも構造がチョット異なるのかな?
とわからず悩んでいました。
グラハムはネットにも情報が無く、最終的にニッパーで切ったのですが今なら間違いなくベルトを切ってむき出しにさせますね。
というのも、このグラハムは無事に終わりましたがニッパーの刃物分尾錠が広がるんですよ。
フレームの細い尾錠なら割れていてもおかしくないです・・・・・
という事で何年も使っているベルトのバネ棒は固着している事があります。
当ショップではバネ棒は付属していませんが、用意はしてあるのでご購入時に教えて頂ければ同封しますのでお気軽にメッセージをください。
話はシルバー925の尾錠に戻っちゃいますが、これはバネ棒で取り付けになります。
パネライの様なネジ式ではありません。
理由は、シルバー925の強度が弱いからです。
棒では無く、ネジ山と工具が入る箇所です。
↑の写真はパネライの尾錠です。素材はステンレスですが、何度も工具を使っているので広がっています。
それとネジ山もシルバー925だと弱く、なめやすいです。
私は元整備士なので冷や汗の出るイヤ〜な感覚を覚えていますが、この感覚を知らない場合は強引に工具で回し、最後はプルンッ!!
といっちゃいます。
このネジ山は非常に小さく一般的な道具では修正できません。
それとネジ山の修正はもう一回り大きなネジを入れる為にネジ山を切ります。
という事は、元のネジや棒が使えないという事になります。
(ネジ山を広げて、ネジ側(オス側)を大きくして対応するという事です。)
棒の種類は無いので結果使えないで終わるという結末が見えるのでバネ棒にしています。
ちなみに私の所有しているパネライ、コンポジットはアルミの尾錠です。
アルミは強度が弱いのでこのネジ部分だけチタンかアルミの補強が入っています。
ポルシェなどは一部のネジが軽量化の為にアルミのネジが使われています。
非常に軽量ですが、もの凄くなめやすいです。
それとアルミは伸びるので一度外したネジは再利用が出来ないです。
ポルシェのディーラーで整備士をしていたので知っているプチ情報でした。