![](https://yoshiki-watchbox.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/leather-craft-3787283_640.jpg)
これはフリー画像なので私ではありません・・・・
昨年末位・・・・かな?
結構変わったラグ幅-尾錠幅のお問い合わせを頂きます。
例えば、
20-16,18-14ですかね。
過去には尾錠幅が17mmとかもありました。
世界を見渡せばそういったサイズもあるんでしょうね。
ちなみにパネライのラジオミールでもラグ幅24mm(26mmだったかな?)、尾錠幅20mmというのがあるそうです。
こういうサイズのベルトの場合は、汎用で販売しているお店にはまず在庫はありません。
勿論当ショップでもありません。
なぜなら・・・・・・売れないからです。
趣味で作っているお店なら面白がってやると思いますが、商売となるとこういう汎用性の低いサイズは出来ません。
純正のバックルを使うならオーダー制作しかないでしょうね。
又は尾錠を妥協するか・・・・・
ちなみに私なら、チョット金額がしても純正などお気に入りの尾錠やDバックルを探します。
メーカーにもよりますが、純正のベルトが約5万円。
尾錠も5万円位かと思います。
であれば、お気に入りの尾錠かDバックルを探して汎用ベルトを装着出来るようにした方が長い目で安く、色々な雰囲気のベルトを楽しめるからです。
特殊なサイズをお持ちでお問い合わせ頂く場合、長い目で待ってます。
とお言葉を頂く事がありますが、待っていても当ショップでは残念ながら資金的にやれないです。。。。
純正のDバックルに関しては、どんなサイズのベルトが使えるかをよーく確認した方が良いですよ。
パネライ純正Dバックルは当ショップのベルトも他店さんのベルトも合いません。
長さも厚みもつく棒の切り込みも合いません。
過去にオメガのDバックルを持っていましたが、オメガも汎用ベルトでは合いませんでした。
尾錠の場合は幅だけ見れば良いのですがDバックルの場合は幅だけでは無く全てを見ないとならないのでご注意下さい!!
しかも統一されていないです。