
竹府の方は2ヶ月半位で丸符は1週間位です。
竹符は結構強引に使っていてオイル入れたり、水も気にしなかったりしましたが丸符はオイルも入れずにコバ磨きだけで育てていく予定です。

竹府も結構良い感じですが、オイルを入れると色が濃くなるので丸符はじっくりと・・・・
先日のnewsで今回のヌメクロコの色々なパターンをご紹介しましたがワニ革はどこをどう使うのか?
で大きく雰囲気が変わります。
https://yoshiki-watchbox.jp/archives/17808.html
今回のオーダーで多かったのは、竹府を横に使う。
でした。
ワニ革は1枚の革で現段階で制作した本数みんな違うのが面白いです。
ただ・・・・・・コスパが悪いですけどね。
ヌメクロコは日本国内でも1社(1社しか知らないですけど他にもあるのかな?)しかないのと、革のグレードもしっかり良いのを使っているので非常に高額な材料です。
ワニ革って人気が高いので世界中で沢山の革が流通しています。
人気が高いという事は安い革も高額な革もあります。
実は安い革でも良いのは結構あります。使い方次第ですね。
今回のヌメクロコは安いのが一切無いというのが私としても痛いです・・・・

このヌメクロコは今月か先月の “Lightning” という雑誌でウォレットで使ってましたね。
見た感じ同じタンナーの革だと思います。
Lightningは4,5年前に私のお店も載りましたよ。1/8ページ位ですけどね。
ユーチューブでヌメクロコのウォレットを紹介しているのですが、皮肉な事を言う人が必ず出るんですよね〜。
”クロコダイルなんて原価はみんな同じで安い”
多分世間からの情報だけで何も知らないんでしょうね。
ワニ革は高いですよ〜。特にヌメクロコは他で革を作っていないので高価です。
安いなら今回のヌメクロコももっと販売価格を下げますよ・・・
という事で、3回目のオーダーの準備中です。
日時は近い内にご報告します。